パリからの旅―パリとフランスの町々 堀内さんの旅エッセイ、パリ版 イラストマップが細かい。 自筆って楽しい。 線描はデッサンの基本。 こういうざっとした描きっぷりは、 画家の真骨頂という気がする。 筆癖っておもしろい。 山猫屋@管理人 パリからの旅―パリとフランスの町々 (ギイド・アンアン)マガジンハウス 堀内 誠一 Amazon… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月20日 続きを読むread more
堀内誠一の空とぶ絨緞 旅エッセイ というか、コミックエッセイみたいな気がする。 細かな自筆も楽しい。 東欧・地中海・メキシコの旅。 東ドイツも含む。 山猫屋@管理人 堀内誠一の空とぶ絨緞 (アンアンの本)マガジンハウス 堀内 誠一 Amazonアソシエイト by トラックバック:0 コメント:0 2017年04月10日 続きを読むread more
堀内誠一 旅と絵本とデザインと 堀内さん。(ほぼ日サイト) http://www.1101.com/horiuchi/index.html の連載を読みふけり、 あれこれ本を読みふける。 というわけで、一番、猫的に興味深い3点を特に 描いてくれた堀内氏の本を。 タイトルのまんまなので、中を読むべし。 ところで、コロナブックス、いいテーマたくさんあ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月20日 続きを読むread more
セフティ・マッチの金の言葉 ほぼ日手帳2011年より 6/11 川を泳ぐ魚には、いずれ食われるものと、 食われないまま死んでいくものとがいる。 食われないほうがいいとも限らない。 7/7 手をつなごうと手をのばす少年と、 その手を握りかえす少女がいたとき、 好きという気持は、まんなかあたりにあるのだよ。 9/19 どんな道のりを… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月02日 続きを読むread more
りんごの産地 りんごといえば 信州 と思っていたけれど、 山口県も産地らしい。 初耳。 たしか 岡山でも、鳥取でも りんご園というのはあったけど。 山猫屋@管理人 トラックバック:0 コメント:0 2011年12月06日 続きを読むread more
茶会 モドキ 茶会。 お稽古のための茶会なので、 正式な茶会ではないけれども、 お弁当も配達してもらったり、 ちょっと本格的? 結局、身内みたいな方しか来られないので 自己満足なのかなーとも思ったりするが、 まあ、まだまだの身なので まだこの程度でいいのかなとも 思ったり。 ご指導ご鞭撻 を誰に請うかって かなり難しい… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月05日 続きを読むread more
千変万化 お天気がころころ変わる日。 雨が降ったり 陽が射したり 狐雨だったり 風が吹いて 波が泡立ち、 池の魚が跳ねる 池の側の紅葉が 紅く紅く映える。 なんだか絵本の中の 物語みたいな日。 山猫屋@管理人 トラックバック:0 コメント:0 2011年12月04日 続きを読むread more
p.1711 http://www9.ocn.ne.jp/~p.1711/ たんじあきこ 丹地香 吉田晃 三人のイラストレーターさんのHP めも。 山猫屋@管理人 トラックバック:0 コメント:0 2011年12月03日 続きを読むread more
莢火 「ぼくがね、もしも女の子で、 『さやか』っていう名前だったらねー」 「うんうん」 「サヤエンドウの『莢』に火事の『火』がいいなあ」 今日のコドモより(ほぼ日手帳20111202) この子、センスいい!と思う。 もちろん、ほかの字も綺麗だよ。 山猫屋@管理人 トラックバック:0 コメント:0 2011年12月02日 続きを読むread more
土用入り 秋の土用入り 特に何も行事がないけれども。 旧暦9月25日だって。 こちらも特に何もない日。 山猫屋@管理人 トラックバック:0 コメント:0 2011年10月21日 続きを読むread more
万年筆 万年筆博士の万年筆が届いた。 書き心地も 特に悪くない。 ペン先のひっかかりもない。 (しかし、これは紙にもよる) ブラックのインクが入っているので、 これを柄に合わせて ブラウン系のインクに変えるのが 次の目標。 イカ墨セピアインク はとても捨てがたいのだが、 日常使いできる価格ではないのでパス。… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月17日 続きを読むread more
はじまりのとき ジル 新月の日と満月の日は、 私のカレンダーにいつも書いてあります。 なぜかというと、 それを知っていることはとても重要なんです。 いいですか? なにかプロジェクトをはじめるときは、 新月にやるべきです。 満月にはじめてはいけない。 (略) なにかをはじめるなら、新月です。 けれども、たとえば ショーの初日… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月16日 続きを読むread more
Skype Skype のIDとソフトやアプリは ずいぶん前から入れていたのだが 使う機会がなくて、 初。 結構落ちたり、 ビデオ通話も、重かったりして、 昔のPCでは無理だったかも と思う。 電話はできるかな? チャットはまあ、大丈夫かな? そういや、昔のPCは チャットも重くてよく落ちてたなあ とか思いだす。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年10月14日 続きを読むread more
台風15号 台風がまたやってきた。 2つ、ほぼ続けて 本州横断。 紀伊半島が心配。 山猫屋@管理人 台風学入門—最新データによる傾向と対策山と溪谷社村山 貢司ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by トラックバック:0 コメント:0 2011年09月21日 続きを読むread more
逆縁 逆縁の意味が面白い。 逆縁(Wikipedia) 辞書だとこんな感じ。 日本国語大辞典 1.仏語。果をもたらす因縁が果と一致しないこと。一般には、善事を縁として仏教にはいることを順縁、悪事を縁として仏教にはいることを逆縁という。 *平家〔13C前〕一一・重衡被斬「聖教に値遇せし逆縁くちずして、かへって得道の因ともな… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月15日 続きを読むread more
十五夜 今年は9月12日が 旧暦八月十五日、 つまり、仲秋の名月である 十五夜だった。 めずらしくも、 満月でもあった。 (たいていずれる) お月さまはとても綺麗だった。 仕事があったので、 お茶とかはできなかったのが残念 十三夜も楽しみだ。 山猫屋@管理人 トラックバック:0 コメント:0 2011年09月14日 続きを読むread more
天文台お泊まりオフ 天文台に宿泊できるところがあって、 旧暦七夕の夜空を見たいと思ったのだった。 天の川と、織女、牽牛は、 必ずしも天体望遠鏡で見る必要はないのかもしれないが、 せっかくなので、星雲とか惑星とか見たいのだった。 本当は、こちらで茶会ができたら(野点みたいに) おもしろかったのだが。 というわけで、天文台に泊まり… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月07日 続きを読むread more
不思議おもしろ http://labaq.com/archives/51682849.html 2011年07月13日 17:54 これどうなってるの…パリの広場にある不思議な球形が話題に らばQ は、いつもおもしろいものが載ってるなあ。 見てるととまらにゃにゃいにゃわ~ 山猫屋@管理人 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月18日 続きを読むread more
山鉾巡行 http://www.gionmatsuri.jp/ 京都祇園祭 山鉾巡行の日 日曜日なので、 たいへん、なんだろうなあ。 巡行に従事する人も、 観に行く人も、 それ以外を観に行く人も。 山猫屋 拝 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月17日 続きを読むread more
和田慎二さん逝去 和田慎二さん逝去とのこと。 http://www.aoikeyasuko.com/diary/entry-367.html こちらは青池保子さんのブログ 石井ゆかりさんのブログから知った http://d.hatena.ne.jp/iyukari/20110713/p1 野間美由紀さんもつぶやかれていたらしい。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年07月16日 続きを読むread more
打ち合わせ お茶会の打ち合わせ。 楽しくなりそう♪ おいしいカフェ? での打ち合わせ。 夕暮れがきれい。 1階のテイクアウトを見ていて、 お泊まりオフのほう、 具材の下準備とか ケータリングしてもらう手とか あったなあと思いつく (でもこれ以上経費かけられなそうだけど) 山猫屋@管理人 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月05日 続きを読むread more
葵祭 葵祭の日 地道に、 祭りじゃないけど 月釜とか ギャラリーとか 巡って 文化的な日を過ごす。 ちょっと充実な感じ。 山猫屋@管理人 月下巴里祭—アキラ・プラーナ外伝〈下〉 (講談社X文庫—ホワイトハート)講談社小沢 淳ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by 月下巴里祭〈上〉アキラ・プラ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月15日 続きを読むread more
訃報 メールを開けたら 訃報が書いてあって めげる。 山猫屋@管理人 LustミュージックマインRei Harakamiユーザレビュー:Amazonアソシエイト by トラックバック:0 コメント:0 2011年05月14日 続きを読むread more
2010 新聞書評欄よりベスト 12/26(日)に掲載された書評委員選出年間ベスト3 http://d.hatena.ne.jp/bookerasane/20110109/1294555650 紙の書評欄にみる2010年のベスト3 http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a9e594a43a0c81a5fe418dbdfd30f… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月13日 続きを読むread more
甘茶 昨日は 旧暦四月八日だった。 釈迦生誕日 つまり 甘茶をいただく日。 ってゆーか、 行事という行事がすべて 食べるものと結びついて 記憶されている猫の頭 なのであった。 山猫屋@管理人 トラックバック:0 コメント:0 2011年05月11日 続きを読むread more
夢100 2011年 2011年ではこんな感じで。 順不同。 001.22時から2時は寝ていること 002.睡眠時間6時間以上をキープ、できれば8時間 この2つで自動的に「早寝早起きセット」になる。 今年こそ! 003.20時以降は飲食しない 少なくとも23時以降は飲食しない 寝る前2時間は飲食しない 004.和菓子を作る … トラックバック:0 コメント:0 2011年03月02日 続きを読むread more
夢100 2010検証 ちょっと早いけど、 夢100 2010を検証してみる。 今回は五段階評価にしてみよう。 全然してなかったら1 完璧なら5 ちなみに夢は順不同、 優先順位とは関係なし。 手帳にはりつけておく計画は挫折。 2010年は例年に増して手帳がうまく使いこなせなかった。 001.22時から2時は寝ていること 002.… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月01日 続きを読むread more
梅花祭 天神さんの縁日 北野天満宮では 上七軒さんのきれいどころが 観られる。 ま、寒いけど。 ただ、梅の花は 雪や寒さの中で 咲いているのが 香り高く美しく感じられるので いいんじゃないかな。 梅の時季のお茶もしたいことにゃ。 山猫屋@管理人 トラックバック:0 コメント:0 2011年02月25日 続きを読むread more
Apple の初売りと福袋 本日、Appleの限定初売り割引&福袋があったらしい。 Apple Store 「Appleを買う人が、さらに福袋で手に入れたいものって何?」 「布教(普及活動)用アイテム?」 てなことを脳内妄想。 猫的には、 iMac購入希望と iPadへの興味 があるな。 日経新聞のIT特集で、 iPadはトリセ… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月02日 続きを読むread more