イギリス式キッチン
電気オーブンに不満足な猫としては、
薪ストーブ、オーブン機能付を狙っているのだが、
夏も使えることを考えると、
ガスオーブンとか
この本に出てくるアーガとか欲しいなとか
思ったりする。
中華料理を本格的する方なら、
強火が必要なのだろうけれども、
猫はどっちかというと弱火とかだし。
保温料理とか。蒸すほうとか、単に焼くだけとか。
乾かすだけとか。
それに、
オーブンの中に鍋ごと入れて
調理できるというのは大変嬉しいことにゃの。
山猫屋@管理人
もちろん、アーガはこの本以外にも、
イギリスの文献なら普通に出てくる。
ブログなんかにも
http://england.cocolog-nifty.com/news/2009/11/post-a675.html
薪ストーブ、オーブン機能付を狙っているのだが、
夏も使えることを考えると、
ガスオーブンとか
この本に出てくるアーガとか欲しいなとか
思ったりする。
中華料理を本格的する方なら、
強火が必要なのだろうけれども、
猫はどっちかというと弱火とかだし。
保温料理とか。蒸すほうとか、単に焼くだけとか。
乾かすだけとか。
それに、
オーブンの中に鍋ごと入れて
調理できるというのは大変嬉しいことにゃの。
山猫屋@管理人
もちろん、アーガはこの本以外にも、
イギリスの文献なら普通に出てくる。
ブログなんかにも
http://england.cocolog-nifty.com/news/2009/11/post-a675.html
この記事へのコメント
30歳前後の井形さんの体験が描かれ、今なおイギリスを走り続ける彼女の原点が覗ける感じです。私の一番のお気に入り!
かわいいファンサイト(http://www.loveengland-loveigata.com/)を見つけました。
そうなんですか。
かわいいサイトですね、ご紹介ありがとうございます。
このツアー、参加してみたくなりますね。